こんにちは、カヨです。
犯人はマカフィーだった話
【原因と解決方法】
最初は気のせいかと思っていたけど、調べてみたらGoogleじゃなくて**謎の“セキュアサーチ”**になっていたんです。
設定を戻してもまた変わる。ついに原因を突き止めたら、まさかのマカフィーでした。
✔︎ Chromeの検索エンジンが勝手にYahooやBingに変わってしまう人
✔ 「セキュアサーチ(Secure Search)」って何?と不安になった人
✔ マカフィーが入っていてChromeの動作が変だと感じている人
✔ Google検索に戻しても、また勝手に変わるのを止めたい人
状況の発端
✔ いつの間にか「セキュアサーチ」に
毎日パソコンで仕事をしているので、起動時にセットてchromeをたちあげるののが日課なのですがその日は何か違いました。3日前までは普通にGoogleだったのに検索エンジンが以下のような画面になっていたのです。検索窓がなく、「セキュア サーチで検索するか、URLを入力してください」とブラウザ上部にもかかれています。その後、デフォルトの検索エンジン設定をchromeに戻したのですが数日後には何度も勝手にセキュアサーチの状態に変わっていることがありました。
原因の特定
検索エンジンの設定をGoogleに戻した際、「セキュアサーチ」という名称が表示されました。調べてみると、これはマカフィーの「ウェブアドバイザー」機能によって設定されたもののようです。
✔ 検索エンジンの切り替え方法
⇒ ブラウザの右上角の点3つ > 設定 > 検索エンジン > 変更 > 検索エンジン画面で切り替え > デフォルトに設定
✔ セキュアサーチがマカフィーだと分かる場所
⇒ ブラウザの右上角の点3つ > 設定 > 検索エンジン > 検索エンジンとサイト内検索を管理する
⇒検索エンジンの詳細の「ショートカット」 欄にMcAfeeと書かれていたらそのせいです。
拡張機能の確認
✔ 入ってた拡張機能が原因だった
Chromeの拡張機能一覧を開いてみたところ、**「McAfee® WebAdvisor(マカフィー ウェブアドバイザー)」**が入っていました。
これがセキュアサーチの設定元。自分で追加した覚えはないのに、いつのまにか入っていて、検索エンジンを自動で上書きしていたようです。
対処方法
まずは検索結果を元のGoogleに戻します。
✔ 検索エンジンをGoogleに戻す手順
この手順は1つ前の「 検索エンジンの切り替え方法」にもあります。この作業に追加して「セキュアサーチ」を削除します。
chrome://settings/searchEngines を入力してEnter
② 「検索エンジンの管理」画面で
✅ Googleを「デフォルトに設定」
③ 下の方にある「その他の検索エンジン」に「セキュアサーチ」があれば
✅ 右の︙メニューから「削除」

これで一旦、検索エンジンはGoogleに戻ります。
ただし、マカフィーの拡張機能が残っていると、また元に戻されることがあります。
✔ マカフィーの拡張機能をオフ/削除
次に、原因となっていた拡張機能をオフにします。
chrome://extensions/ を入力してEnter
②「McAfee WebAdvisor」を探して
✅ スイッチをオフ or 「削除」
✔ マカフィー本体も削除(必要に応じて)
拡張機能だけでなく、本体側が入っている場合はそちらも削除します。
⇒ Windowsマーク > 設定
⇒ アプリ > インストールされているアプリ
⇒ アプリの検索 or 一覧から探す > 点3つをクリック > アンインストール
⇒アンインストール → 完了後、パソコンを再起動
✔ アンインストールでも残っていないか最終確認
どうしてもWindowsのアプリのアンインストールでも残ってしまうことがあります。気になる方は自分で探して削除します。
② appwiz.cpl と入力して「OK」をクリック
→ 直接「プログラムと機能」が開きます

これで対処できました!もし、セキュリティが心配な場合でも、Windows標準の「Microsoft Defender」が自動で有効になるので安心です。
お疲れさまでした!
これでChromeの検索エンジンが勝手に変わることはなくなるでしょう✨
再発防止
✔ 消してからは再発していません
拡張機能を削除してから、セキュアサーチに勝手に戻ることはなくなりました。新しいタブを開いても、ちゃんとGoogleが表示されるように。操作も軽くなって、気持ちよく使えています。
仕様の背景
✔ なぜマカフィーがこんなことを?
調べたところ、これはマカフィーが「安全な検索体験」を提供するための仕様のようです。でも実際は、検索エンジンをユーザーの知らない間に変更してしまうので混乱の元。

マルウェアではないけれど、正直“ありがた迷惑”な自動設定だと感じました。Windowsに初期から入っていたので、本当のところは提携かなにかしているのかなとも思います。
まとめ
✔ 最後にひとこと
「検索がおかしい」と思って調べてみたら、まさかのマカフィーの仕業。
最初は原因もわからず、設定を戻しても変わる状態に振り回されましたが、しっかり確認して対処すれば元通りになります。

同じような症状に悩んでいる方がいたら、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。こうしたパソコンに関することなど役に立つようなゆるくIT関連の記事も更新していきますので、ブックマークやお気に入りにしておいてくださいね。♡もクリックしてもらえると励みになります☺